いじめの問題について「いじめ対応 初動が重要」小林富貴子

中学2年の少年が傷害等の疑いで逮捕された問題について

新潟市東区の中学2年の少年(14)が同学年の男子生徒らへの傷害などの疑いで逮捕された。
被害者生徒は学校のいじめアンケートで不安を訴える回答していたが、学校側は事件を未然に防ぐ機会を逃がした。
今回の教訓をどう生かしいじめを防いでいくのか。

子どもの相談電話を受ける「チャイルドラインにいがた」の小林富貴子代表に聞いた。

いじめ対応 初動が重要

いじめの事実確認は難しいケースが多い。
事実確認にこだわり過ぎると、いじめが表面化しにくくなる。
子どもがいじめられていると感じれば「いじめ」だ。
事実確認できなければいじめではないとの認識では、子供を救えない。

いじめの対応は初動が最も重要。
今回はアンケートで不安を訴えた生徒に教論が面談したというが。
教論が「大丈夫か」と聞けば生徒は「大丈夫」と答えがち。
「何とかしよう」という姿勢で適切に向き合っていたのか疑問だ。

行政が対応策として「早期発見」「早期対応」を掲げるのは簡単だが、
具体的な対応は現場任せなのが実情。
教委は現場の意見を吸い上げ、共通認識を持って対策を立ててほしい。
いじめのサインに気付いたら「本当か」と疑うのではなく、「つらかったね」と
寄り添って声をかけるような人材を育てることが大事だ。

教委や学校の今回の対応に問題がなかったのか。
幅広い視点で検証することも考えてはどうか。
近年は子供の友人関係が希薄になり、誰にも打ち明けられずに掴むケースが増えている。
顔を合わせて悩みを話せる人が地域社会に増えて欲しい。

迷いスッキリ!ビジョン選択!問題解決!コーチング講座!ビジネスへの一歩!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドクターフキコ(財)教育研修コーチング協会理事長

認定コーチプロフィール

【理事長Dr.フキコからご挨拶】

夢がありながらも自分の将来像をはっきり描けないと気づいた方に
「親や社会の期待に添うこと」をめざしてストレスを抱えていると気づいた方に
「こんな自分ではだめだ、もっともっとがんばらねば」と焦っていると気づいた方に
「がんばりやさん」を演じ続けて疲れていると気づいた方に

(財)教育研修コーチング協会メソッドを学ぶとモノゴトに対する視点が増え、思い込みや囚われから解放され、自分が本来持っている創造的な力を発揮できるようになります。

コーチング的手法を用いて視点を変えたり増やしたり。方法さえわかればあとは簡単!
生活の中でメソッドを活用することで、短期間で楽しみながら、新しい自分を発見する喜びを経験していただけます。

(財)教育研修コーチング協会で『心の快適さ』と『自在に生きる自分』を手に入れましょう。

一般財団法人 教育研修コーチング協会
理事長 Dr.フキコ

この著者の最新の記事

お知らせ

  1. アロマコーチ資格認定コース

    2017-5-31

    新講座のご案内【アロマコーチ資格認定コース】

    KKCアロマコーチ資格認定コースです。医学と心理学とアロマのコラボレーションで生まれた新しいメンタル…

KKC – Twitter

資格認定コース概要

  1. メンタルコーチ資格認定コースは質の高いメンターの資格を得るためのプログラムです。
    個人の個性を尊重しつつ将来の才能や能力を発見して応援する。この認定コースでは、「メンターとしての原理…
  2. 東京新潟の教育研修コーチング協会で資格を取得しよう!
    東京新潟の(財)教育研修コーチング協会のコーチ資格認定コースになります。実践的なコーチングのスキルを…
  3. アロマコーチ資格認定コース
    KKCアロマコーチ資格認定コースです。医学と心理学とアロマのコラボレーションで生まれた新しいメンタル…

ドクターフキココラム

  1. 子どもの健やかな育ち|教育研修コーチング協会
    子どもの欠点は私たちおとなの目に止まりやすく指摘したくなるのが親心。「これがダメ」「あれもできていな…
いじめ見逃しゼロ県民運動
18さいまでの子どもがかける電話チャイルドライン0120-99-7777
ページ上部へ戻る